裁判手続(家事事件)

生活保護の受給を継続するための方便としてなされた離婚届の効力

最高裁昭和57年3月26日第二小法廷判決 (昭和56年(オ)第1197号:離婚無効確認請求事件) <事実の概要> X(妻)と亡A(夫)は婚姻関係にあったが、Aが病気で倒れ収入の道が絶たれた。そのため、生活保護 … 続きをみる

子の命名権 ~悪魔ちゃん事件~

東京家裁八王子支部 平成6年1月31日 審判 事案の概要   X(申立人:父)は、平成5年8月2日、A市役所に対し、「悪魔」という名が受理されるかどうか問い合わせたところ、受理されるとの回答を得て、同月11日に … 続きをみる

遺言書の破棄 ・ 隠匿 行為と 相続 欠格(相続人の資格喪失)について

最高裁判所 平成9年1月28日 判決   事件の内容 Aさんは、昭和60年2月頃、「土地を売り、その売却代金を自分が会長的立場にあったB会社に寄付するから、同社の代表取締役であり長男であるYは、同社の債務の弁済 … 続きをみる

成年後見って何?③

前回、成年後見制度の概要及び成年後見人等の申立ての手続きについてご説明しました。 今回は、成年後見人等の仕事についてご説明します。 成年後見人等は、どのようなことをするの? 家庭裁判所から選任された成年後見人等の職務は大 … 続きをみる

成年後見って何?②

前回は、成年後見制度の概要についての説明をしました。 そこで今回は、成年後見人・保佐人・補助人(以下、成年後見人等といいます。)はどのようにして選任されるのか、選任するための必要な手続き等について説明いたします。 誰が申 … 続きをみる

成年後見って何?①

最近、次のような話を聞くことがよくあります。 認知症のすすんだ父親が入所する有料老人ホームへの費用を支払うため、銀行へ父名義の預金の払出しにいったところ、「お父さんの判断能力が衰えていらっしゃるのなら、家庭裁判所で成年後 … 続きをみる

相続放棄 について

親が亡くなり借金があった場合、その借金は相続され、相続人が支払うこととなります。 親が作った借金だから子供である私が支払うという方はいいのですが、支払いたくないという場合は、相続放棄という手続きをとることになります。 相 … 続きをみる